SSブログ
--2020年5月19日以前の記事で画像が障害により表示できてません。--

NHK技研公開2018 テレビの歴史 [テレビ]

2018年5月24日から5月27まで一般公開されていた
NHK技術研究所 

テレビ放送の歴史も展示されてました。
これらは、東京都港区愛宕、入場無料のNHK放送博物館で展示されてます。

昭和16年にテレビ放送の実験をしていた時のテストパターン。
このあと、太平洋戦争で開発は一時中断することになる。
2018NHK技研公開 1941年昭和16年当時のテストパターン.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 






1926年(昭和元年)12月25日 高柳健次郎が世界で初めてブラウン管に「イ」の文字を映すことに成功。
2018NHK技研公開 世界初ブラウン管に文字表示に成功.jpg

テレビの始まり
2018NHK技研公開 テレビの始まり.jpg


NHK試作 テレビ受像機 1951(昭和26) 年
テレビ放送開始に備えて工業用の安い7インチ丸型ブラウン管を使って製作された普及品。NHKとメーカーが協力して開発。
2018NHK技研公開 1951年昭和26年NHK試作テレビ受像機.jpg

テレビスタジオで使用したイメージオルシコンカメラ.
2018NHK技研公開イメージオルシコンカメラ.jpg

2018NHK技研公開イメージオルシコンカメラ説明.jpg

倍率が違う4つのレンズを回転させながら切り替えて撮影していたと思います。 何かで見た記憶が。
2018NHK技研公開イメージオルシコンカメラ2.jpg


カラーテレビ。 まだ木製キャビネットでした。 
2018NHK技研公開 木製キャビネット カラーテレビ.jpg

横にはカラー調整のつまみがありました。
この時代のテレビを知っている人なら懐かしいと思うのでは。

昭和43年のカラーカメラ
2018NHK技研公開 昭和43年カラーカメラ.jpg

2018NHK技研公開 昭和43年カラーカメラ説明.jpg

中型実験衛星。 説明は撮り忘れ。
2018NHK技研公開 中型実験衛星.jpg


中央に写っているのが
HDS-71型 ハイビジョンカメラ 1984 昭和59年 
1985年のつくば万博に使用したカメラ。NHKのハイビジョン放送には使われていない。
2018NHK技研公開 昭和59年ハイビジョンカメラ.jpg

明日でNHK技術研究所の記事は終わります。



こちらの記事もどうぞ。



広告


nice!(21)  コメント(6) 

nice! 21

コメント 6

いっぷく

昭和50年代までは、スタジオドラマで外のシーンはフィルム撮影でした。
今はカメラも軽くなってロケ当たり前になりました。
by いっぷく (2018-05-28 01:37) 

tsun

20型ブラウン管が主流だった頃(70年代)、枠は木製で高級感がありましたよね。
by tsun (2018-05-28 10:03) 

クッキー

昔はテレビは家具の仲間の様でしたね、大事なテレビ見ない時は
テレビ画面用の緞帳?の、小さいのが付いてましたね
畳の部屋か床の間へ置いてみていたので、長い脚が付いた記憶が。
by クッキー (2018-05-28 14:22) 

とまと

普及品っていうところがいいですね
by とまと (2018-05-28 17:37) 

ヨッシーパパ

テレビも日進月歩、どんどん変化していきますね。
by ヨッシーパパ (2018-05-28 18:34) 

viviane

テレビの始まりってこんな感じだったんですね
by viviane (2018-05-28 22:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。