カゴメ100株主として、考えさせられるニュースがありました。

NHKニュース4月10日 18時56分
東京電力の福島第一原子力発電所の事故の影響で、食品メーカー2社が福島県の農業団体に対し、今年度は、これから作付けされる加工用のトマトの栽培契約を見送る意向を伝えていたことが分かりました。福島県は「トマトは現在、出荷制限の対象外で、非常に残念だ」と話しています。

食品メーカー「カゴメ」と「日本デルモンテ」の2社は、JA全農福島と加工用トマトの栽培契約を結び、ジュースなどの原料に使ってきました。ところが、福島第一原発の事故を受けて、これから作付けされる加工用のトマトについて、今年度は契約を見送る意向を9日までにJA全農福島に伝えたということで、全農福島では緊急に対応を協議しています。福島県によりますと、露地栽培のトマトは、これから作付けされるため放射性物質の検査は行われていませんが、すでに検査が行われているハウス栽培のトマトからは国の暫定基準値を超える値は検出されていません。福島県は「現在、トマトは出荷制限の対象となっておらず、メーカーの対応は非常に残念だ。農家に対しては代わりになる農産物の生産を支援していきたい」と話しています。一方、メーカー2社は「消費者に届けるものなので、完全に安全性が確認されないと契約することはできない」としたうえで「来年度以降については、安全性が確認されれば、契約を再び行いたい」と話しています。これについて厚生労働省は「これまでの検査で、トマトからは国の暫定基準値を超える放射性物質は検出されていないので、そうした対応は必要ないものと考えており、メーカー側には冷静な対応をお願いしたい」とコメントしています。さらに、消費者に対して「出荷制限などの指示は科学的な根拠に基づいて出されているので、流通している食品は安心して食べてほしい」と呼びかけています。


科学的な根拠といわれても、東京電力や政府の対応を見ていると、
不安になるのもわからなくはないです。

この先どのような影響があるのかわからない中、この2社は、悪い影響をとったということですね。

実際、放射能の影響がないといわれていても、あとになって影響があったらそちらのほうの影響
のほうがたいへんです。

かといって、自粛で経済が萎縮してしまう懸念もあるし、
東北の物産を買って支援をしようというのもしていかなくてはなりません。

かなり厳しい判断となったのではないのでしょうか。
賛成意見、反対意見がでてきそうです。

株価が気になるところです。

この記事を書いていて、さらに思ったこと。

東北地方で生産されているものが契約されない流れが拡大しないかも気になるところです。
今年の配当を見送って、加工用トマトの契約金の補償というのもありなのかな。

書いていてどっちつかずなことになってしまいました。

東京電力がもっとうまく対応すればこのようなことに・・・。

カゴメ関連記事

カゴメ株主優待が延期となりました
カゴメの株主優が先日待届きました

2008年前半のカゴメ株主優待が届きました
2008年 秋のカゴメ株主優待
2009年春のカゴメ株主優待
2010年上期のカゴメ株主優待
2010年 カゴメ株主総会のお土産
カゴメ野菜生活をPRするナナちゃん