SSブログ
--2020年5月19日以前の記事で画像が障害により表示できてません。--
鉄道・バス・そのほか乗り物 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

ダイハツ 第20回名古屋モーターショー [鉄道・バス・そのほか乗り物]

2017年11月26日まで開催されていた第20回名古屋モーターショー。
まだ撮影したものが残ってます。

ダイハツ
昔の車も展示さててました。


続きを読む。


nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

名古屋駅14番ホームで運転中止したJR西日本新幹線車両 [鉄道・バス・そのほか乗り物]

12月11日に運行中の東海道・山陽新幹線の台車に
亀裂が見つかったトラブル。
名古屋駅で運行が中止され、台車に亀裂が入っているため
そのまま移動させると、脱線する恐れがあるので
移動するのに手間取り、12月17日の終車後にやっと移動。

この事故は、新幹線として初めての「重大インシデント」に認定。
原因が何なのか知りたいところ。

14日の終電後、車両を切り離し、14号車から16号車を移動。
15日の深夜から13号車をつり上げて台車を取り替え、
17日終車後に移動。このあいだ名古屋駅の14番線は1週間にわたり使えず、
東京方面の上りは、15番線だけで運用。10分程度の遅れが出ていました。

17日は日曜日だったので、名古屋駅へ入場券を買って撮影してきました。
入場券は140円で2時間まで有効。
新幹線ホームから撮影して、
隣の13番線の関西線へも入場券で移動できましたのでそちらでも撮影。

入場券で入ってよかった。在来線乗車券だと新幹線へは別に入場券がいる。
新幹線は乗りません。

続きを読む


nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

マツダ 第20回名古屋モーターショー / ヤフー検索大賞2017 [鉄道・バス・そのほか乗り物]

2017年11月26日まで開催されていた第20回名古屋モーターショー。
まだ撮影したものが残ってます。

マツダの展示は、自動運転やEVは前面に出てません。

コンセプトカー、 KAI CONCEPT 魁
2017ナゴヤモーターショーマツダコンセプト魁1.JPG

2017ナゴヤモーターショーマツダコンセプト魁2.JPG

2017ナゴヤモーターショーマツダコンセプト魁3.JPG


ROADSTER RF
2017ナゴヤモーターショーマツダロードスターRF.jpg






続きは、2017変わり羽子板、Yahoo検索大賞など


nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

ホンダ 第20回名古屋モーターショー / 2017新語・流行語大賞 [鉄道・バス・そのほか乗り物]

2017年11月26日まで開催されていた第20回名古屋モーターショー。
トヨタ自動車並に展示面積が広い、ホンダ。

三重県鈴鹿市に四輪工場があり、鈴鹿サーキットはホンダの子会社です。
ホンダの株式は所有してませんが、調べたところ、
1年間になんと4回も株主優待がありました。

(3月末)鈴鹿サーキットおよびツインリンクもてぎの株主優待券(1回限り)
(6月末)工場見学やレースご招待、カレンダー(応募制)
(9月末)オリジナル切手2枚(100株以上を3年以上継続保有)
(12月末)エンジョイホンダへのご招待(応募制)
ヤフーファイナンスより抜粋

1年に4回も株主優待があるところはかなり珍しいかも。

都合が合わなくてショーを見なかったので、展示車両を一部だけ。




続きを読む。


nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

日産自動車 第20回名古屋モーターショー [鉄道・バス・そのほか乗り物]

11月26日まで開催された第20回名古屋モーターショー

東京モーターショーでは、無資格問題で謝罪の看板があったと報道されていた
日産自動車。 名古屋では見当たりませんでした。

GT-R 
2012年の株主限定工場見学で、この車と同グレードの加速体験をした記憶が。
あそこまでの加速性能が必要なのかなと。
加速体験は同乗のみで運転はできません。

2017年現在は株主ではありません。
2017日産自動車GT-R.JPG

電動自動車 LEAF nismo consept 参考出品
2017日産自動車LEAF nismo.JPG

電気自動車 LEAF
2017日産自動車LEAF.JPG

駆動用バッテリー 40kWh リチウムイオンバッテリー
モーター最高出力 110kW
モーター最高トルク 320N・m
一充電走行距離400km(JC08モード)
急速充電時間40分
(説明画面より)


こちらは、[右斜め下]2012年当時の工場見学ゲストホールに展示してあった電気自動車
1947年(昭和22年)登場のたま電気自動車 日産追浜工場ゲストルームにて。

最近電気自動車が盛んに開発販売されてますが、
実は、第二次世界大戦前から電気自動車は開発されていて、
戦後の一時期タクシーなどとして使われたと案内板に。
201206日産たま電気自動車.JPG

201206日産たま電気自動車説明.JPG

名古屋モーターショーへ戻ります。

電気自動車 NOTE e power
2017日産自動車 NOTE e power.jpg

世界初公開コンセプトカー IMx 電気自動車で自動運転。
2017日産自動車 IMx.jpg

2017日産自動車.JPG

自動運転社会が来るのかな。

ほかの自動車メーカーでは、パンフレットを配っているなか、日産自動車は、
ポストカード数種類のみだけでした。
2017日産自動車2.jpg

日産自動車の関連記事は、タグ日産自動車から。


12月8日から11日まで大阪モーターショー
12月15日から8日まで、福岡モーターショー
2018年1月19日から21日まで札幌モーターショー
2月10日から12日まで夢メッセみやぎで東北モーターショー
が順次開催予定

続きを読む。 今度は東レがデータ偽装。


nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

レクサス 第20回名古屋モーターショー [鉄道・バス・そのほか乗り物]

11月26日まで開催されていた第20回名古屋モーターショー。
トヨタ自動車の高級車ブランド レクサスが、トヨタ自動車とは別で出展されてました。

行ったことがある過去の東京モーターショーでは、
トヨタ自動車が1番展示面積がダントツで広かったです。

名古屋モーターショーでも別枠でだすほどです。
外国では、名古屋市というより、豊田市と言ったほうがわかってくれるとか。
そんな話をどこかで聞いたことがあります。






続きを読む。


nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

第20回名古屋モーターショー トヨタ自動車 [鉄道・バス・そのほか乗り物]

2017年11月26日まで開催されている第20回名古屋モーターショー。
開催初日の11月23日に朝から行ってきました。

数年前は、現地で当日券を買う人の列が多かったのが、
今回は、現地で入場券を買う人はほぼいなかったです。
前売り券を持っていて入場するのにかなりの行列でしたが
それほど待たなくてもよかったです。

東京モーターショーのすぐ後に名古屋モーターショーが開催されます。
2,3回くらい前から、国産車と、輸入車を同時に展示するようになりました。
以前は、東京モーターショーとほぼ同じ入場料なのに、
名古屋は、ほぼモーターショー以外の展示、催事が多過ぎでした。

第20回名古屋モーターショー.jpg

ポートメッセなごや.jpg

第20回名古屋モーターショー3号館配置図.jpg
国産車は第3展示館で輸入車は第3展示館と第2展示館。

3号館右端のトヨタは知っている限りでは定位置、
左端、以前は日産でしたが、最近はホンダです。

国産車のコンセプトカーを中心に何台か撮影。

トヨタ自動車のコンセプトカーなど、
国産メーカーで撮影枚数が一番多いです。





続きを読む。


nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

リニモと瀬戸デジタルタワー [鉄道・バス・そのほか乗り物]

2017年11月5日日曜日、イケア長久手にまた行くため、
リニモ藤が丘駅から公園西駅までリニモで行きます。

久しぶりの晴天だったのでいろいろ見えました。

1枚目の画像は、途中にあった瀬戸デジタルタワー。
東海地方の地上波デジタル放送は、このタワーから送信されてます。
瀬戸デジタルタワー.jpg

リニモはなみずき通付近.jpg
地下の藤が丘駅から高架になる途中。もうすぐ1駅目の「はなみずき通」
リニモの最後部から撮影。

リニモはなみずき通駅舎.jpg
コンコースが地下にある「はなみずき通り」の駅舎。

リニモとイオンモール長久手建物.jpg
ちょっと小さいのですが、右側に緑の建物は、イオンモール長久手の建物

リニモから見るトヨタ博物館.jpg
イオンモール長久手の建物を過ぎてしばらくすると、
沿線にはトヨタ博物館があります。リニモ車内から撮影。

リニモ公園西駅.jpg
イケア長久手店がある公園西駅とリニモ車両の一部。

リニモは、浮上式のリニアモーターを使った鉄道です。
地下鉄東山線がある藤が丘駅から、愛知環状鉄道駅がある八草駅まで運行。

このあと、野菜カレーを食べに行くためイケア長久手店へ。
この日も相変わらず店内は混雑してました。
いったいみなさん、組み立て式の家具屋さんで何を買うのでしょう。
出てくる人を見ると、ちいさいぬいぐるみをよく見ました。たしか500円くらいかな。
子供向けの商品があり、安い金額のぬいぐるみがたくさん。




まだソネットブログのグーグルアド表示が不安定ですね。 サブブログに表示開始。

タグ:リニモ
nice!(19)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

2017年11月5日 名古屋市営地下鉄東山線藤が丘工場一般公開 [鉄道・バス・そのほか乗り物]

2017年11月5日に
名古屋市名東区の名古屋市営地下鉄藤が丘駅ちかくの藤が丘工場で一般公開がありました。
この日は、週末に久しぶりに晴天でした。




2017藤が丘工場一般公開ポスター.jpg

地下鉄開業60周年記念メインイベントポスター.jpg
ポスター2枚。


藤が丘工場正門。
名古屋市営地下鉄藤が丘工場.jpg

2017藤が丘工場一般公開案内図.jpg
場内の案内図。

2017藤が丘工場案内.jpg
藤が丘工場は昭和44年に開業。

2017藤が丘工場概要.jpg
工場概要


修車工場で行われた大型クレーンでの電車つり上げのようす。
2017藤が丘工場修車工場.jpg

2017名古屋市営藤が丘工場車両吊り上げ.jpg

2017名古屋市営藤が丘工場車両吊り上げ2.jpg
工場公開では毎回行われてます。

2017藤が丘工場一般公開2.jpg
検査途中の電車。

2017東山線第3軌条1.jpg
東山線は、パンタグラフではなく、線路の横にある第3軌条から電力を取ってます。
その部分。

2017東山線第3軌条2.jpg

2017東山線第3軌条3.jpg

2017藤が丘工場公開ヘッドマーク.jpg
地下鉄開業60周年記念メインイベントin藤が丘工場のヘッドマーク。

2017藤が丘工場公開ヘッドマーク2.jpg

東山線地下鉄5614号.jpg
東山線初の冷房車両だった5000形の展示がありました。

東山線地下鉄5614号案内シール.jpg

今回は天気が良かったので、人がたくさんいました。公開が午後3時までなので、
電車の洗車機通過体験、電車の下側を見られるところは、午後2時前には締切になりました。

案内図では、場内に、軽食が売られている場所があるはずなのに見当たりませんでした。
藤が丘周辺はたくさん飲食店が多いのですが、
入ろうとしたところは、長い行列になってました。

このあと、交通ICカードのマナカ残高があったので、長久手のイケアへ。
もし、残高がなければ、名古屋市中心部など名古屋市内へ行くところでした。

関連記事
サブブログ お出かけダイアリー
地下鉄藤が丘駅が地上でリニモ藤が丘駅が地下の理由

藤が丘駅.jpg
左側地下になっているのがリニモ藤が丘駅、右側が地下鉄藤が丘駅。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 


nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

1947年(昭和22年)登場のたま電気自動車 日産追浜工場ゲストルームにて。 [鉄道・バス・そのほか乗り物]

日産自動車の株主だったころに、追浜工場(おっぱまこうじょう)の
株主限定工場見学の抽選に当たったので、行ってきました。
なおすべて、2012年6月の撮影です。

この工場も、2017年9月に発覚した無資格検査をやってたのかと今思うと、
残念だし、株主総会の通知に「質問用紙を入れてきた」のは一体なんだったのか?

いくつか株主総会の記事を書いてますが、
質問用紙を入れてくる」のは日産自動車だけです。

株主総会で質問したいことを、事前に書いて質問できるという日産独自の仕組み。
たぶん記憶の中では、株主総会の会場で質問したい人のための受付が入口にあったと思います。
たしか、2回くらい行ったのかな。
カルロス・ゴーン氏が社長だった時代で、最初の挨拶だけ日本語で、
その後は英語かフランス語?で同時通訳のイヤホンをつけて聞いてました。
とにかく言い訳が多かった印象でした。
無資格検査問題はゴーン氏の責任問題にもならないのかな。

話が脱線しましたが、工場見学は株主総会とは別の日に行われました。

神奈川県横須賀市にある追浜工場、京浜急行の追浜駅下車。
駅前のようすはごく普通のところだったと思います。
バスにのらず、追浜工場入口まで歩いて行ったのが
後日筋肉痛になったのを覚えてます。

追浜工場入口
201206日産追浜工場入り口.JPG


小さく「追浜工場50年」の幕が。
201206日産追浜工場入り口2.JPG

ゲストホールのみ撮影できました。
工場内は撮影禁止。

ゲストホールにあったのが今日のタイトルにしている、
たま電気自動車。

最近電気自動車が盛んに開発販売されてますが、
実は、第二次世界大戦前から電気自動車は開発されていて、
戦後の一時期タクシーなどとして使われたと案内板に。
201206日産たま電気自動車.JPG

201206日産たま電気自動車説明.JPG

201206日産たま電気自動車説明2.jpg
「たま」の名は、戦前の立川飛行機が開発した電気自動車にまでさかの
ぼります。地名から採用された車名(ブランド名)は、たま電気自動車、
たま自動車、そしてプリンス自動車工業へと変遷をへて日産自動車に
移ります。たま電気自動車が登場した1947年(昭和22年)は、終戦直
後だけに物資や食料だけでなく、深刻な石油不足に見舞われていまし
た。しかし、電力供給には余裕があったため、政府は電気自動車の生産
を奨励しました。こうした時代に誕生した「たま電気自動車」はカタロ
グ性能を上回る航続距離96.3km、最高速度35.2km/hを記録し
高く評価されました。1950年(昭和25年)頃までタクシーなどに使われ
ましたが、電気自動車(EV)が戦前から開発され、戦後も日本の道を
走っていた事実が、EVの意外な歴史の古さを物語ります。

201206日産たま電気自動車主要諸元.jpg

さすがにバッテリーは鉛で、最高速度が若干低めかなとは思いますが、
当時はあの速度でも大丈夫だったのでしょう。
航続距離が結構あるのには驚きです。


たま電気自動車の車内。
201206日産たま電気自動車の車内.JPG

うしろ側。 時代を感じさせます。
いまこういうデザインでも受けるかも(受けないか・・・)
201206日産たま電気自動車うしろ側.JPG
撮影してませんが、工場見学のほかに、
日産スポーツカーGT-Rの加速体験(運転は日産の方)や、
ビュッフェ形式の軽い食事などがありました。
午前と、午後の部と分けてたのを覚えてます、たぶん午後の部だったのでは。

帰りは、駅までバスで送迎していただき、お土産もいただきました。

日産自動車の株式はすでに無資格問題が出る前の2015年くらいに売却済みです。

2012年のことなのに結構覚えてました。

続きは、11月5日は久しぶりの


nice!(17)  コメント(5) 
共通テーマ:地域
前の10件 | 次の10件 鉄道・バス・そのほか乗り物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。